2020/08/07
會水庵のランチメニュー「焼穴子玉子ふはふは」を久しぶりに食べました。
— みなと @Akasaka Life (@AkasakaLife) June 22, 2020
このふわふわ玉子がたまらん。。
これで1400円は安い👌 pic.twitter.com/x5BJk9gw6h
先日twitterに投稿したところ反響のあった、會水庵のランチを紹介しようと思う。
ここは赤坂の中心地から結構外れた場所にある隠れ家的なお店なのだが、わざわざ行く価値があると断言できるほどにおすすめ。
飛び出す穴子の素晴らしさを皆さんにも知ってもらいたい。
sponsored link
會水庵(かいすいあん)の営業時間・アクセス
ここは中々わかりにくい路地にあるお店です。
赤坂駅から歩いて”セルべセリア グランビア”というスペイン料理屋を左折すると見えてきます。
営業時間:
11時30分~14時00分、18時00分~22時30分
※土日休業
〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目4−15−402
會水庵(かいすいあん)の特徴
お店の雰囲気は渋め
お店の雰囲気は結構渋め。
入店してカウンターがずらりと並ぶ雰囲気は赤坂の小料理屋という感じ。
入店すると元気な女将さんがおもてなしをしてくれる。
ど迫力の穴子丼!”焼穴子玉子ふはふは”

このお店の推しは何と言ってもこの穴子丼!
「俺はここにいるぞ」と言わんばかりに飛び出る穴子をふわっふわっの卵が上から「まぁまぁ落ち着きなさい」と落ち着かせている。
丼の名前は「焼穴子玉子ふはふは」。
もはや語尾に”丼”がつかない。”ふはふは”で名前を締めくくるメニューが今までにあったろうか、いや無い。
そしていざこの丼を食べると、ため息が出るほどうまい。
ふわふわに焼き上げられた穴子の上に、これまたふわふわの卵をかけるという最早重力を感じさせる気がないこの組み合わせが最高に相性がいい。
個人的には”焼いわし丼”も美味しい

會水庵のランチはこのように穴子丼以外も取り扱っている。
私は全てのメニューを食べたことがあるが、穴子丼以外だと「焼いわしどんぶり」もおすすめだ。
このいわし侮ってはいけない。
直火で炙られたいわしの脂の乗り方が絶妙でこれまたうまい!
私の仲間内でも「會水庵は穴子丼?いわし丼?」戦争が起きるくらい、個人的には拮抗している。
とはいえ、最初は穴子丼かなやっぱり。
行列必至。15分は覚悟
混んでます!こんなわかりにくい場所なのに、、
それくらい美味しい人気店ということ。大体10分〜20分くらいは覚悟した方がいい。
sponsored link
會水庵(かいすいあん)の評判・口コミ
最後に會水庵のGoogleMapの口コミの一部を紹介する。
★★★★★
久しぶりにランチに行きましたが、元気な女将さんの接客、黙々と料理されている大将の後ろ姿、食べた「焼穴子玉子ふはふは丼」も変わらない美味さで最高
★★★★★
何を食べても美味しい、週5で通ってしまうことも… イワシも穴子も鳥も全部おすすめ。 近くに来たら食べるしかない!
★★★★★
数少ないリピート店の1つに決定♡ 鰯の親子丼がこんなに美味しいとは、感動もの。 穴子も美味しかったけど、間違いなく鰯でしょ♪♪♪
引用元:GoogleMap
最後の人はイワシ派のようだ(笑)
個人的には赤坂の丼物ではトップクラスに推しなお店なのでぜひ。
以上また。
赤坂周辺情報ブログに興味があればこちらもどうぞ。
sponsored link