2020/08/07
まず結論から言え。
新入社員の時に狂ったように言われたこの教えは時間が経つに連れ忘れられがちだ。
だから今こそ結論から言おう
「肉のハナマサ赤坂店は赤坂No.1スーパーである」
もうこれ以上読む必要はないよ奥さん。
赤坂に住みはじめてスーパー選びに迷っているなら肉のハナマサに行けばいい。以上おしまい。
ここからは料理も大してできない俺がダラダラと肉のハナマサ赤坂店の良さを語る。
見たいやつだけ見ていってくれ。
sponsored link
肉のハナマサ赤坂店の良さ
販売面積が広い=品揃えが豊富
この店は1Fと地下1Fの二階建て構造になっている。
合計すると、赤坂のスーパーではトップクラスの販売面積を誇る。
販売面積が広いっつーことは、、わかるよね。
必然的に品揃えも豊富になるのだ。
ハナマサでは通常のスーパーでは見ないような外国産の製品も置いていたりと歩くだけで刺激的な空間を提供してくれるのである。
生鮮食料品が新鮮
次に、生鮮食品の鮮度である。
赤坂のスーパー(マ〇エツとか)の生鮮食料品はお世辞にも質の良いものとは言えない。
※吉池の魚は良い感じだが
そんな赤坂で、肉のハナマサは非常に安定した品質の生鮮食品を提供してくれる。
特に、肉は素晴らしい!
肉のハナマサという看板に偽りなし。
赤坂No.1の安価
そしてなんと言っても安い!
いくつか紹介しよう。
まずは十八番の肉だ。
国産2kgで790円!コストコレベルだ。
赤坂でこの価格は脅威。
その他の肉も安い安い。
お気づきだと思うが、肉のハナマサでは購入する際の単位が大きい。
つまり、大量購入を前提としている。故にこの価格が実現しているのだ。
「え~私そんなに食糧管理できないよぉ~」
そんなあなたはマ〇エツに行ってください。ハナマサを知った私は二度とマ〇エツで肉を買うことはないが。
肉以外も、安い(赤坂にしては)ものばかりだ。
狂ったように渡されるビニール袋
肉のハナマサ赤坂店ではビニール袋をタダでもらえる。
しかも大量にもらえる。
大量に買う人が多いからか、店員も感覚がわからなくなっているのだろう(笑)
買い物をするたびに、良い質のビニール袋が大量に手に入るのは何かと便利である。
まだまだ語れるが、そろそろ奥様方が飽きてくる頃だろう。
とにかく伝えたいのは、迷っているなら一度肉のハナマサに行こうということだ。
ただ、分野によっては弱い(パスタソースの種類etc)ところもある。
メインはハナマサにして、足りない部分を他のスーパーで補うと良いだろう。
以上また。
赤坂周辺情報ブログに興味があればこちらもどうぞ。
sponsored link